いまだなお世界中の植毛医は「生え際は一本毛」と得意気に言っていますが、これに科学的根拠はありません。
生え際は徐々に「細く長くならない毛」になり最終的には産毛となっていくものです。
植毛を考えるとき産毛の植毛はあまり現実的ではないですが、「細く長くならない毛」は植えたいわけです。
その材料は決して一本毛などではなく、当院では「ネイプヘア」を利用しています。
ネイプとはうなじです。
うなじの毛は一本毛か二本毛かという本数の問題ではなく、細く長くならないと言う意味で生え際やこみかみを自然に仕上げるのに適した材料といえます。
難点はこの細い毛をダメージなく引き抜くのは難しく、そのため他院ではここは避けているわけですが、当院ではそれを積極的に使っているというわけです。
一般の毛の切断率が限りなく0にちかい当院の手法においてネイプヘアは有効な材料と言えます。
「自毛植毛」 カテゴリー アーカイブ
グラフト作成の実態
以前からたまに他院修正で来院される方で、例えば1000グラフト行ったと言う話だが、採取部分を見ると500グラフト程度しかとってないことがあります。
生えて来ている毛も500グラフト程度なので、実際より多く言われたのかというと、よく植えた部分を見ると、生着が悪かったようにみえます。
つまり確かに1000グラフト植えたことは植えたのでしょう。
これはどう考えられるか、それが株分けです。
採取を3本毛とって、1本毛と2本毛に株分けをして数を増やしているのでしょう。
一見効率のいい方法に見えますが、この株分けが一歩間違うとグラフトに甚大な損傷を与えて、生着率を下げてしまうことにつながります。
当院では株分けは原則禁止、どうしても必要なときも最小限にとどめています。
ネイプを植え込む孔は
ちょっとマニアックになりますが、
孔開けには、ラインスリット、ニードルスリット、マイクロホールがあります。
実際、今世界中で最も使われているのはラインスリットかもしれません。
ただこの細いネイプを植え込むには、ラインスリットにそのまま挿入するとグラフトを傷めてしまうかもしれないので、少し押し開いて挿れることになります。
一方ニードルスリットなら、開けた時点で少し押し開いているため最も好都合です。
結局当院では25ゲージという注射針を使ってニードルスリットを開け、開けたらすぐに挿れるようにしています。
したがって、ラインスリットでサクサク開けるのとはちがい時間がかかりますが、グラフトの損傷を最小限にできます
ちなみによくやられるグラフトの毛根部分を把持して詰め込む方法はグラフトをとても傷めるため当院では禁止しています。
採取部分はどうとるか
多くのクリニックでこの採取部はわりと雑に扱われているところではあり、術後に採取部がはがき状に薄かったり、円形脱毛でもあるのかと思うくらい偏って採取してあったりするのをよく見かけます。
患者さんもそういうものかと諦めているのかもしれませんがそうではないのです。
これは医者がきれいに仕上げようと思う気持ちがあればある程度は防げるリスクなのです。
採取部分の決定で考えることはまず2つ、一つはできるだけ傷跡を分散させるためにも広範囲とする、もう一つはできるだけ狭くして最終部分を隠しやすいようにすることです。
この相反する要素を患者さんとの診察ですり合わせをやっていくことになります。
また、分散することが容易なアンシェーブンという方法がありますが、それでもあまり広範囲だと麻酔の量も増えたりしてやはりすり合わせは必要です。
採取時はできるだけ均等に採取すること心がけ、取りやすいとこからどんどん取るという他院でよく見かける乱獲は絶対にしてはいけないことですね。
また、他院手術後かなり採取部分が悲惨になっている場合もある程度は修正できます。
方法は、やはり移植、ドナーがどうしても足りないならヘアタトゥーとなります。
切断率低減のアイデアと応用
FUE(Follicular Unit Extraction切らない採取法)で問題となることの一つに、採取時の切断率の高さがある。SS(Strip Surgery切る採取法)では、株の作成を直視下またはマンティス顕微鏡下で行うため、切断率は5%程度に収まっているのに対して、FUEでは見えない毛根を、表面の毛幹の角度等をみて予測し採取するため、その切断率は20%近くにおよぶと言われている。様々な対策が考案されているが、どれも大きな改善は得られていない。
当クリニックのi-SAFE(Inoue`s Suction Assisted Follicular Extraction)では、①吸引を使う②特別に切れるパンチを使う③専用に設計された機械を使うことにより、浅い刃入れ(3mm程度)でも採取が可能となり、切断率を1%以下にすることに成功している。
この技術により、採取に用いるパンチのサイズを0.83~0.65mmにすることができ、株の生命力を低減するトリミングを省くことが可能となる。また今までは1本毛を使用したいときには株分けが必要であったが、2~4本毛から1本だけを採集するというスプリット採取を可能にしている。さらに今までは困難と考えれていたネイプヘア(うなじの毛)の採取も可能となり、以前は生え際最前列は1本毛と考えられていた部分に、ネイプヘアを使うことでより自然な生え際を実現できるようになってきた。
FUEのもう一つの問題点であったメガセッションのためには広範囲に剃毛が必要となる部分に関しても、この技術により、その切断率に全く影響しないで、剃毛無しで広範囲から採取できるようになった。現在当院では3割の方がこのアンシェーブンを受けている。
今回は主として採取時についてであるが、また生着率に直接影響を与える株の生命力を左右する要因は、採取時だけでなく、移植部作成と移植時にも関係する。これらについての改善の私の取り組みについては、後日
アンシェーブンの割合
前回に引き続き、最近の手術の傾向です。アンシェーブンの割合が3割程度になってきました、一時ハイブリッドの方が多かったのですが、最近は単独のアンシェーブンの割合が増えてきたのです。なぜなのかについて分析していませんが、キャンペーン価格とかを続けてきたためかもしれませんし、実際、価格やかかる時間以外での欠点が少ない方法ではあります。以前のクリニックにいた頃よりこの考案した「刈らない」方法の推進者ではありましたが、開業してからは、たくさんのアイデアでソフィスティケートしたアンシェーブンを行うようになり、それの結果が少しず評価されてきたためかもしれません。本格的にパワードFUEでのメガセッションを考案した時も、今からの需要は「切らない」になっていくと確信したのと同様に、この「刈らない」も今後の主流になり得る手法ではあります。アンシェーブンなら、単に術直後でも目立たないだけでなく、ドナー範囲は精一杯広く設定でき、それだけキズを分散できるのです、さらにネイプヘアのような産毛に近い髪さえも選択枝に含める事ができ、いっそうのナチュラルさをもとめることができます。
一毛入魂(及び求人)
このコラム、一般形成のドクターもみて参考にされているとご質問等のメールをいただくことが何度かありました。そこで植毛従事者における「植毛とは」について述べてみたいと思います。
元々この植毛という手術は、研修医でもやれるほど簡単な手術ではあります。しかしその結果には、施術者により大きな差があるものです。それを左右するものはなんでしょう。経験年数でしょうか、手術数でしょうか、手術法あるいは手先の器用さでしょうか。多くのドクターに教えてきた経験からはどうもそういうものではない気がします。つまり、わりと経験が浅いドクターでもそこそこの結果を出せる人がいますし、その逆も多々あります。結局、技術はさほど難しくないこのような分野では、「心」が大きく関わってきてしまうのです。完璧にしたい心、慢心することなく、昨日より今日、今日より明日はもっと上手くなりたいと思う心、何とか毛を増やし幸せを届けたいと願う心。教えを受け入れる謙虚さと科学的考察、それを改良していこうとする独創性、そして知識に裏打ちされたセンスです。私の場合手術中に繰り返し念じるのは「一毛入魂」です。ちなみに、これらのことは植毛の場合は看護師もその結果に大きく関わっているため同様に言えることです。
もちろん、「心」だけではだめです。その上に、既存のものには常に疑問をもち留まることなく、よいと思える新たなものにも挑み、経験と知識を積み重ねていくことです。新たな技法を思いついても、患者さんで試さず脳内で試すのです、全てに矛盾がなければその仮説は当たらずとも遠からずです。もし、結果がおもわしくないなら、他のせいにして逃げず原因を一つ一つ潰していくことです。そういう念いから、自分に厳しく明日からも精進していかなくてはいけません。
補)現在(2017年12月9日時点)、当院は私一人で手術をしており更に想定している手術時間が一般的手法の倍なため可能な手術数に限界があります。「心」を持って取り組んでいただける医師看護師のかた、一緒にやりませんか。現在の科は問いません。(御連絡は当院事務局長阿部まで)
スプリット採取の割合
多くのクリニックで1本毛なるものを得ようとすると、1本毛自体がとても少ない、あるいは取れにくいため多くの場合最小単位であるFU株を更に細かくして作成するわけですが、この作業がかなり株をいためて生着不良の原因となります。そこで当院では、あまり小さい毛が取れにくいときには、例えば3本毛から1本だけを採取することがあり、これだと、株に触れる時間はとても短く、触れることによるダメージをなくすことが出来るだけでなく、残した2本も一時的には脱落しても、3ヶ月後には2本毛が出てきてその採取傷跡を隠してくれます。これをスプリット採取と呼んでいるのですが、スプリット採取した株の生着に遜色はないようなので、最近はその割合が多くなった気がします。実際生え際やや奥でも3本毛以上はやはり大きすぎる気がしますで、そこでスプリット採取を使い大きさを調整しています。欠点は、多少手間がかかる程度なのですので。
株の損傷
先日以下のようなご質問がありましたので、すこし書かせていただきます。
質問)他院では、あまり株を調整しないようですが、何故、アスク井上クリニックでは、株をトリミングするのか。そのメリット、デメリット、使い方をお教えください。
回答)それは誤解です。当院では、極力採取株に触れたくないですし、もともととてもスキニーですのであまり削る必要もありませんが、表皮部分が多く残るとここでキズが汚くなり易いため、この部分だけトリミングしているということです。必要最小限です。 実際この株に対するトリミングや株分けの過程が、FUE、ストリップ法に関わりなく生着率低下の主要な原因の一つであるとこはまちがいありません。アルタスの成績がよくないと聞きますが、これはアルタスの採取時の損傷率が高いのではなく、採取される株が太くそのため全体的なトリミングや株分けをする必要があり、そのときに施術者の技量により、損傷が出てしまうのでしょう。当院での1本毛の作成は、やや小さいパンチで二通り、サイズの小さいほぼ1本毛の細毛を採取するか、またはスプリットの手法で採取するかです、これも株に触れるのは最小限です。
また植え付けのための植え込み穴のサイズを小さくすることは大切です。しかし他院で小さなスリットに入れるために、株をかなりそぎ落としトリミングしているようですが、それに植え付ける技術・手法と株の作成技術とが伴っていないと、酷い生着不良を起こしてしまいます。当院の植え付け法はかなり特殊です。
あえて切断するという技術(スプリット) その2
他院での手術で生え際が不自然な為に修正する手術をよく行います。不自然のというのは大きく分けて三つ
① デザインそのものがおかしい(やけに丸かったり、意味もなくギザギザ、あるいは一直線、解剖学的な生え際の下縁を超えている、または離れ小島など、世界にはこれがわかっている植毛医は数人しかいないんじゃないかと思うほど酷い、わかってなくても控えめなら問題ないことも多いが、生え際を下げたりすると、この知識とセンスによる違いが出てしまう)
② 密度が低い(平気で30株/㎠以下を世界標準という)
③ 移植毛のサイズが場所に合ってない(とにかく太くて、さらには3本毛とか、それほど酷くなくても「生え際は一本毛」などともっともらしいことを言う)
②は間に詰めて行けばいいわけですが、①と③では抜いてしまうしかないこともあります。抜くと言っても、ただ抜いては無駄にすることになるので、抜いたものを移植株としてつかうことが前提です。ここでは0.6~0.7mmφの極細パンチを用いて採取します。まったくそのサイズに収まらないほど大きいものが移植されていることがあり、その場合もしデザイン的には問題なければ、たとえば3本毛なら2本毛として採取して、1本を残します。もちろんあまりにデザイン的に問題なら全て抜くこともありますが、傷跡のことを考えると1本残したほうが良いことも多い。ここでもスプリット採取法が役に立ちます。