脂漏性脱毛症 | 東京で植毛・自毛植毛ならアスク井上クリニック新宿

無料カウンセリング
0120232318
SNS
新宿院
  • instagram
  • tiktok
  • youtube
  • x

脂漏性脱毛症

過剰に分泌された皮脂がフケになり頭皮や毛穴に残ってしまい、これらが毛根を塞いでしまい炎症を起こすことで
髪の毛が抜けてしまう脱毛症です。

原因

頭皮に合わないシャンプーの使用やシャンプー・リンスなどのすすぎ不足など、ヘアケアが不十分になると過剰に皮脂が分泌され、
多量の皮脂がフケとなり頭皮や毛穴に残ってしまいます。これが毛根を塞ぎ皮膚炎になり抜け毛の原因になります。
また、この脂漏性脱毛症は過度なダイエットやストレスでもホルモンのバランスを崩し発症することもあります。

びまん性脱毛症画像1

治療

治療にはまず皮脂の過剰な分泌を抑えることが大切です。また炎症を抑えることで脱毛も収まります。

費用・料金について

アスク井上クリニックの料金内容
カウンセリング・診察
ドクターカウンセリング 無料
初診・再診料無料
血液検査無料

自毛植毛

基本料金
基本治療費 ¥200,000(¥220,000税込)
i-SAFEスタンダード
1グラフトあたり ¥800(¥880税込)
i-SAFEアンシェーブン
1グラフトあたり¥1,300(¥1,430税込)

自毛植毛費用例

※井上院長の手術をご指名いただく場合、「特診料」がかかります。
詳しくは、クリニックまでお問い合わせ下さい。

費用パターン1

M字等の生え際 i-SAFE

費用例画像
グラフト数800グラフト~
毛髪の本数(目安)約2000本~
スタンダード
施術費用(月々分割払い)924,000円(19,400円/月々)
モニター価格(月々分割払い)646,800円(13,500円/月々)
アンシェーブン
施術費用(月々分割払い)1,364,000円(28,600円/月々)
モニター価格(月々分割払い)954,800円(20,000円/月々)
※モニター価格はフルフェイスモニター(30%オフ)の価格になります。
費用パターン2

前頭部の薄毛

費用例画像
グラフト数1500グラフト~
毛髪の本数(目安)約3750本~
スタンダード
施術費用(月々分割払い)1,540,000円(32,300円/月々)
モニター価格(月々分割払い)1,078,000円(22,600円/月々)
アンシェーブン
施術費用(月々分割払い)2,365,000円(49,600円/月々)
モニター価格(月々分割払い)1,655,500円(34,700円/月々)
※モニター価格はフルフェイスモニター(30%オフ)の価格になります。
費用パターン3

前頭部から頭頂部の薄毛

費用例画像
グラフト数1800グラフト~
毛髪の本数(目安)約4500本~
スタンダード
施術費用(月々分割払い)1,804,000円(37,800円/月々)
モニター価格(月々分割払い)1,262,800円(26,500円/月々)
アンシェーブン
施術費用(月々分割払い)2,794,000円(58,600円/月々)
モニター価格(月々分割払い)1,955,800円(41,000円/月々)
※モニター価格はフルフェイスモニター(30%オフ)の価格になります。

よくある質問

頭のかゆみやフケは、抜け毛や薄毛と関係がありますか?

頭のかゆみやフケは、粃糠性脱毛症や脂漏性脱毛症などの頭皮トラブルにより抜け毛が増える要因となることがあります。炎症や皮脂・フケの影響で毛根がダメージを受けるため、早めのケアや治療が健康な髪の維持に重要です。

フケやかゆみに効くシャンプーはなんですか?

フケやかゆみには、頭皮環境を整える成分を含むシャンプーが有効です。頭皮に優しいアミノ酸系シャンプーは乾燥を防ぎ、敏感な頭皮でも使いやすいです。また、フケの原因となるマラセチア菌を抑えるミコナゾール硝酸塩やオクトピロックス等の抗真菌成分や、炎症を鎮めるグリチルリチン酸ジカリウムなどの抗炎症成分が含まれるものは、かゆみや炎症の改善に役立ちます。さらに、適度な洗浄力と、ヒアルロン酸やベタイン等の保湿成分を持つ無添加タイプを選ぶと、頭皮を健やかに保ちやすくなります。

髪に良い食べ物はなんですか?

髪は主にタンパク質でできているため、肉類や魚、卵、豆類などの良質なタンパク質を摂ることが重要です。亜鉛はテストステロンの代謝や毛包の健康維持に関与し、牡蠣や赤身肉、ナッツ類で補えます。さらに、ビタミンB群は髪の成長を促進し、ビタミンDやビタミンEは毛母細胞の健康を支える働きがあります。これらをバランスよく摂ることで、髪の健やかな成長環境を整えることができます。

どの診療科で薄毛治療は受けられますか?

一般的な病院では、皮膚科や内科で診察可能です。
皮膚科は、頭皮の炎症やかゆみなどが関与する脱毛症に強く、脂漏性脱毛症や牽引性脱毛症などの治療が得意です。内科では、甲状腺異常、自己免疫疾患による脱毛の診断・治療が得意です。。

一方、AGAのようなホルモンが関与する脱毛症は、薄毛治療や自毛植毛のクリニックでの診療が最適です。

自毛植毛とHARG療法はどちらを選ぶべきでしょうか?

自毛植毛は、後頭部や側頭部の毛を移植することで薄毛を根本的に改善でき、半永久的な効果が期待できます。一度の施術で結果を得たい方や通院時間を確保しづらい方に向いています。

一方、HARG療法は、成長因子を注入して毛包を活性化させる治療で、外科手術を避けたい方や軽度の薄毛改善を希望する方に適しています。ただし、効果を実感するには定期的な通院と継続が必要です。

目的や生活スタイルに応じて、医師と相談しながら最適な方法を選ぶことが大切です。

監修

井上 浩一

井上 浩一

アスク井上クリニック院長

熊本大学医学部卒業、熊本大学医学部付属病院 勤務、某大手植毛クリニック 院長就任ののち、アスク井上クリニック 開院
>>ドクター詳細

経歴

1988年熊本大学医学部卒業
熊本大学医学部付属病院 勤務
1989年某大手美容整形外科クリニック 本院勤務
1998年都内美容外科クリニック 院長就任
2002年植毛クリニック開院
2014年アスク井上クリニック 開院
2022年アスク美容クリニック銀座 開院

植毛関連学会等実績

日本美容外科学会
日本臨床毛髪学会
日本頭蓋顎顔面外科学会

どんな悩みでもお答えします
トップへ戻る