自毛植毛とは? | 植毛 東京・自毛植毛アスク井上クリニック 新宿

無料カウンセリング
0120232318
SNS
新宿院
  • instagram
  • tiktok
  • youtube
  • x
銀座院
  • instagram
  • tiktok
  • youtube
  • x
  • モニター募集

自毛植毛とは?

自毛植毛とは?手術写真
自分自身の毛髪を移植して薄くなった部分に髪の毛を増やす… 薄毛を治療する医療技術のことです。 どんなに髪の毛が薄くなってもしっかり残っているのが 側頭部や後頭部の毛髪です。 この側頭部や後頭部の毛髪は、脱毛の原因とされている 男性ホルモンの影響を受けにくい性質を持っているからです。 そのしっかりとした強い側頭部や後頭部の毛髪を、 髪の毛を作る毛母細胞ごと採取して薄くなった部分に移植、 髪の毛を再生させ薄毛を改善する外科手術が自毛植毛なのです。

どうして移植した髪の毛が生え続けるの?

グラフト移植毛
自毛植毛では、毛母細胞や毛乳頭など髪の毛を作り出すために 必要不可欠なシステムごと 後頭部からグラフト(移植毛)として採取し移植します。 後頭部から移植された髪の毛はAGA(男性型脱毛症)の影響を 受けにくい性質を引き継いだまま生着します。 この移植されたグラフトが生着すると毛周期に従い 髪の毛が作り出されます。成長し抜け、また作り出され成長するといった 通常の毛髪の再生サイクルを繰り返していきます。 自毛植毛で移植される後頭部や側頭部の毛髪は、 移植・生着後もその性質を比較的維持していくので、 脱毛の要因とされる男性ホルモンの影響を受けにくい 性質をそのまま引き継ぎ、 抜けにくい強い毛髪として生え続けるというわけです。

薄毛の治療法として自毛植毛が選ばれている理由

治療の推奨度治療内容
A行うよう強く勧める
  • -ミノシジル外用 (男性5%、女性1%)
  • フィナステリド、デュタステリド内服 (男性)
B行うよう勧める
  • -自毛植毛(男性)
  • アデノシンの外用 (男性)
  • LED および低出力レーザー照射
C1行ってもよい
  • -自毛植毛 (女性)
-塩化カルプロニウムの 外用医薬部外品・化粧品 の育毛剤の外用(t-フラ バノン他)
C2行わないほうがよい-ビマトプロストおよびラタノプロストの外用 成長因子導入および細胞移植療法
引用元:日本皮膚科学会 男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版
科学的根拠のある治療法
男性型の自毛植毛手術は2017年に発表された 男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン(日皮会誌:127(13),2763-2777)で、 フィナステリドやミノキシジルといった 医薬品の推奨度Aランクに次いで 推奨度Bランク(行うよう勧める)。 薄毛の治療法として科学的根拠のある外科手術です。

アスク自毛植毛の流れ

1.診察

井上医師

患者様に寄り添った診察

問診票を記入してもらった後、看護師が頭部の写真を撮影します。その後、医師が診察を行います。このとき、患者様の頭部の状態を確認し、現状の症状や将来の治療方針などを説明します。 患者様が自毛植毛手術を希望しているかどうかの確認も欠かしません。手術を無理に勧めることはなく、その後の患者様の生活全般を考えた最適な治療をご提案します。 自毛植毛手術を希望する患者様には、デザインや手術全般について分かりやすくご説明し、手術日程を決めます。 血液検査(無料)も行います。診察時間の目安は約1~2時間です。

2.自毛植毛の手術日当日

手術室

頭部の状態を綿密にチェック

当院が用意した手術着に着替えてもらった後、医師が頭皮の状態を確認し、安全に手術が行える状態か判断します。また最終的な移植部デザインのチェックなどを行います。 手術室では、心電図と血圧計を取り付けてもらいます。数値はスタッフが常に確認しているので安心です。 i-SAFEの場合、毛髪採取部(後頭部や側頭部)を2~3mmに刈ります。アンシェーブンi-SAFEは毛髪をそのまま採取できるので、剃毛を行いません。

3.麻酔(局所及び静脈)、マイクロパンチによる採取

マイクロパンチ

緻密な毛髪採取

手術の際には、ブロック麻酔と局所麻酔を行うのですが、事前に眠くなる薬と、静脈麻酔を使うので痛みが最小限に抑えられます。 グラフト(毛髪株)のくり抜きは、通常1.0-1.2㎜のパンチを使いますが、当院では約0.8㎜のマイクロパンチ等を使い、傷あとを最小限にします。 陰圧を利用し、決して手順を省略せずグラフトを採取するので、通常は20%未満が普通と言われるところ、切断率1%未満という高い毛包採取率を維持します。 前髪などへの移植に適しているが、採取難易度が高いと言われている、えり足の細い毛も当院では採取可能です。

4.マンティス顕微鏡によるグラフトチェック

マンティス顕微鏡

正確にグラフトを調整

マンティス顕微鏡を使用し、移植可能なグラフトをチェックします。ここではグラフトに余分に付着した皮脂を取り除く作業も慎重に行います。 当院は質の高い手術を行うため、手術時間を多めに頂いております。手術中はほとんどの患者様が眠った状態になりますが、途中でトイレに行くこともできます。 手術室にはTVモニターもあるので、TVを見てリラックスしたまま、施術を行うことも可能です。

5.移植部チェック

移植部デザイン

自然な生え際をデザイン

当院では、単純に絵を描くように生え際のラインを作るのではなく、その人の輪郭や目や眉などのバランスを考慮した科学的根拠を持って〈自然な生え際のライン〉を作っています。合目的的に考えていくことにより科学的に生え際のラインを決定することができます。 移植部位にもブロック麻酔と局所麻酔を併用します。麻酔の際は細めの針を使用し、痛みを低減しています。

6.マイクロパンチまたはニードルスリットを用いて極力元の毛穴に移植床を作成しグラフトを移植

グラフト移植

手際よく慎重にグラフトを移植

当科学的根拠に基づいたデザインを考慮しながら、細密且つ高密度の移植を可能にする超微細な移植孔(毛穴)を作成していきます。 部位により適切な大きさのマイクロスリットやホールを作成し、拡大鏡とセッシ等を用いてグラフトを移植していきます。 このマイクロスリットで作成された 超微細で見えない程の移植孔へのインプラント(移植作業)は、熟練された技術を必要とするため手間と時間がかかります。

アスクの植毛術式

スタンダード i-SAFE

i-safe1 i-safe2
後頭部から毛髪を1株ずつ引き抜き移植する、メスを使用しない自毛植毛手術(FUE)です。陰圧をかけてゆがみなく、 グラフトを採取できます。 毛髪採取部(後頭部や側頭部)を部分的に2~3mmまで剃毛し、パンチで毛包を採取。縫合の必要がありません。 世界的には直径1.2-1.0mmのサイズに対し、i-SAFEは約0.8mmのマイクロパンチです。 適切なサイズで行うことで浅い刃入れでもグラフトを採取できるようになり、グラフトの切断率を下げました。

 

アンシェーブン(刈らない) i-SAFE

アンシェーブンi-SAFE1 アンシェーブンi-SAFE2
毛髪採取部(後頭部や側頭部)の剃毛の必要のない植毛手術です。 短髪・長髪に関わらず選択できます。手術直後でもほとんど目立たないため、自毛植毛手術をしたと周囲に極めてばれにくいという利点があります。 こちらもi-SAFEと同じく、手術翌日からでも出社可能。早く社会生活に戻る事ができます。 このほか当院では広範囲の植毛が可能なハイブリッドi-SAFE(i-SAFEとFUSS<メスを使う植毛>を組み合わせたもの)や、ヒゲ、眉毛への植毛も行っています。詳しくは当院までお問い合わせください

 

自毛植毛による発毛の流れ

術後1-2か月

植毛手術後の1~2ヶ月。こちらはヘアサイクルの「休止期」。植毛した毛髪も、一度は抜け落ちます。 しかし、これは正常なプロセスなので、決して不安にならないでください。「一時的脱落」と言います。 ヘアサイクルは「成長期」に入ると再び発毛し、成長します。

術後 2~3ヶ月

もちろん個人差はありますが、2~3ヶ月後には発毛を始めます。 植毛された髪が「成長期」に入り成長を始めます。

術後 半年

まだ細くて短い毛ですが、半年程度で発毛は完了です。次第に、周りの毛のように太く濃い毛になります。

術後 1年2~3ヶ月

この時点で肉眼で増えたと実感できる人が増えてきます。個人差がありますので、2年くらいまでは様子を見ましょう。自毛植毛は成功確率が高い外科手術です。ゆったりと構えて待つことをおすすめします。

主な薄毛治療の特徴

代表的な薄毛治療

メリットデメリットコスト区分
自毛植毛 生着すれば自分の髪の様に生え続ける。診察が必要で、手術費用は高額な外科手術が必要。 手術費用は高いが一度の手術で、生着した髪は生え続けるため、長期的にはコストが抑えられるケースもある医療
内服薬・外用薬 ミノシジル(外用薬)、フィナステリド・デュタステリド(内服薬)は医学的に効果が認められている。個人差はあるが頭皮のかゆみや、循環器系の副作用が報告されている。 継続利用が必要でその薬代がかかる。医療
かつら・増毛手軽に薄毛を隠せ、希望の髪形にする事が可能。薄毛が治療されるものではなく、メンテナンスも必要。 買い換えが必要なケースもある。非医療
医薬部外品の育毛剤 手軽に購入可能で診察も必要ない。効果に個人差がある。 継続使用が必要だが低価格。非医療
人工毛植毛 自毛より安く毛量も自由に増やして植毛出来る。皮膚トラブルの可能性が報告されている。 自毛植毛より1回あたりの手術費用は安いが維持費も掛かるケースもある。医療

自毛植毛

現在の主流はFUE法というメスを使わない手術です。AGA(男性型脱毛症)の影響を受けにくい毛髪を選んで毛根ごと移植しているため、通常の髪の毛と同じく、一度抜けても再び生えてきます。大量の毛を移植する場合はFUSS法というメスを使う術式もあります。

内服薬・外用薬

男性型脱毛症(AGA)の進行を抑制する内服薬のフィナステリド とデュタステリド、外用薬はミノキシジルが代表的な薬です。医学的に効果も認められていて薄毛治療に広く使われています。

かつら・増毛

薄毛の治療ではありませんが、すぐに毛量が増えたように見せることができます。

医薬部外品の育毛剤

他の治療と比べて価格が安価。効果には個人差が大きく、長期に渡って利用する必要があります。

人工毛植毛

頭皮に人工の髪の毛を埋め込む手術です。施術直後から思い通りの髪型にできるというメリットがありますが、劣化もするので継続的なメンテナンスが必要です。

費用・料金について

アスク井上クリニックの料金内容
カウンセリング・診察
ドクターカウンセリング 無料
初診・再診料無料
血液検査無料

自毛植毛

i-SAFEスタンダード
1グラフトあたり ¥800(¥880税込)
i-SAFEアンシェーブン
1グラフトあたり¥1,300(¥1,430税込)

自毛植毛費用例

※井上院長の手術をご指名いただく場合、「特診料」がかかります。
詳しくは、クリニックまでお問い合わせ下さい。

症例写真

関連コラム

あえて切断するという技術(スプリット)

あえて切断するという技術(スプリット)

実際移植するものは、毛一本づつではなく、毛包単位が基準となりますが、3本毛、4本毛の毛包単位をあえて縦割りに2本毛の様に採取することがあります。これにより採取株の生着率が落ちるかといえば、正確な縦割りさえできていれば(ここが一番重要)、ほと…

監修

井上 浩一

井上 浩一

アスク井上クリニック院長

熊本大学医学部卒業、熊本大学医学部付属病院 勤務、某大手植毛クリニック 院長就任ののち、アスク井上クリニック 開院
>>ドクター詳細

経歴

1988年熊本大学医学部卒業
熊本大学医学部付属病院 勤務
1989年某大手美容整形外科クリニック 本院勤務
1998年都内美容外科クリニック 院長就任
2002年植毛クリニック開院
2014年アスク井上クリニック 開院
2022年アスク美容クリニック銀座 開院

学会等実績

日本美容外科学会
日本臨床毛髪学会
日本頭蓋顎顔面外科学会

どんな悩みでもお答えします

SNS

新宿院
  • instagram
  • tiktok
  • youtube
  • x
銀座院
  • instagram
  • tiktok
  • youtube
  • x
アスク井上クリニック 新宿

東京都新宿区歌舞伎町2-46-3  SIL新宿(西武新宿駅前ビル)6階

トップへ戻る