植毛」タグアーカイブ

ヘアサロン

(1)ヘアサロンとは

「サロン」とは、元々フランス語で「客間」を意味する言葉です。
日本でも現在「サロン」という言葉は広く使われており、社交の場や教室、何らかの施設など、
それが指すものも多岐に渡っています。

中でも「ヘアサロン」というのは、髪のカットやパーマ、洗髪、仕上げなどを行う施設のこと。
ヘアサロンhair salon という英語はアメリカなどでも使われています。

また、単に髪型を整えるだけではなく、
客間のように特別な空間でゆっくりと過ごしてもらいたいという思いから「ヘアサロン」という呼び名にしているお店もあるようです。
実際に外装や内装にこだわっていたり、飲み物の提供やマッサージといったサービスを充実させたりと、「ヘアサロン」としての差別化を図ろうとしているお店も増えています。

(2)ヘアサロンと美容室、理容室

では、ヘアサロンと美容室は違うの?と思われる方も多いかと思います。
ヘアサロンと美容室・理容室は呼び名が異なるだけで、行われていることは同じです。
また、「ヘアサロン」という呼び名は、美容室だけではなく理容室にも使われています。

ただし注意したい点が一つあります。
ヘアサロンの中には美容室と理容室の両方が含まれると言いましたが、
美容室と理容室には法律上の区別があります。

「美容師法」において、美容室(美容所)は「美容の業を行うために設けられた施設」、
また美容は「パーマネントウエーブ、結髪、化粧等の方法により、容姿を美しくすること」
定義されています。
一方理容室(理容所)については「理容師法」で定められており、
「理容の業を行うために設けられた施設」であり、
理容とは、「髪の刈込、顔そり等の方法により容姿を整えること」
とされています。

これは、かつて美容室は女性が髪を結うために訪れる場所、
理容室は男性が散髪をするために訪れる場所という区別があったためです。
これに従い、かつては美容室ではカットができず、
理容室ではパーマができないことになっていましたが、
現在ではこの規制は緩和されています。

最近では男性がカットのために美容室を訪れるなど、両者の垣根は曖昧になっています。
そこで、髪の毛を整える場所として広く「ヘアサロン」という言葉が
使われるようになっているのです。

(3)ヘアサロンを選ぶ際のポイント

1.立地

まずはヘアサロンの場所。
自宅や職場から通いやすい場所であるか、駅からの道のりは分かりやすいかなどといったことを
あらかじめ確認しておいた方が安心です。

2.外装、内装

ホームページなどに載せられているお店の外装や内装を見れば、
お店の雰囲気がだいたいわかります。
ホームページの写真を見るなどして選ぶ基準に役立てましょう。

3.サービス内容

カットやパーマといった基本的なメニューのほか、
ヘッドスパや頭皮マッサージなどといったメニューにも注目です。
パーマ剤やカラーリング剤の原料にこだわっているヘアサロンなどもあります。
自分がどのメニューを受けたいかを考え選びましょう。

4.料金

料金も大事なポイントの一つです。
安ければよいということではなく、価格とサービス内容、
そして自分がどのようになりたいかということを照らし合わせて考えることが大切です。
基本料金はもちろんのこと、セット割引やクーポンなどもチェックしておくことでお得に利用できることもあります。

5.スタッフ

そのヘアサロンにいるスタッフの人数や実績、得意分野などを調べておくことも、
ヘアサロン選びに役立ちます。
「女性スタッフに接客してもらいたい」などという希望がある場合も多いかと思います。
予約の際に指名が可能かどうかも確認してみましょう。

6.口コミ

ヘアサロンを選ぶ際に大事なのが、実際に利用した方の声、いわゆる「口コミ」です。
お店のホームページを見るだけではわからない、
実際のお店の雰囲気やサービスの質などを知ることができます。
ただし、口コミが100%自分にも当てはまるということではありませんので、注意しましょう。

生え際

生え際とは?

頭髪が生えはじめている部分を指す言葉。
植毛手術を提供する医療機関においては、ヘアラインと呼ばれることがある。

1.生え際(前頭部)の薄毛の原因は?

生活習慣が乱れている

髪の毛は成長期・退行期・休止期を繰り返す【ヘアサイクル(毛周期)】があり、一定期間を過ぎた髪の毛は抜け落ちて、また新しい髪の毛が生えてきます。しかし、生活習慣の乱れによって頭髪の栄養不足や頭皮の血行不良が起こると、髪の毛が十分に成長できないまま抜けてしまいます。
偏った食事・過度の飲酒・喫煙・ストレス・運動不足・睡眠不足など、生活習慣の乱れや悪習慣の自覚がある方は注意しましょう。

頭皮環境が悪化している

頭皮環境が整っていないと、髪の毛を育てる栄養が足りていても、ヘアサイクルが乱れて抜け毛が起こるケースがあります。
悪化を招く原因として、次のようなものが考えられます。

  • 間違った洗髪方法
  • シャンプーが合っていない
  • カラーやパーマ剤の刺激
  • 生活習慣の乱れ

皮脂の過剰分泌、乾燥、フケや炎症などの頭皮トラブルがあると髪の毛が育ちにくい環境になるため、健康な頭皮環境を維持することが大切です。

男性型脱毛症(AGA)

男性の薄毛は「AGA(男性型脱毛症)」の可能性も考えられます。
AGAは男性ホルモンや遺伝の影響で起こる進行性の脱毛症で、M字型・O字型・U字型の進行パターンがあり、生え際や頭頂部から薄毛になる特徴があります。AGAは自然に改善することがなく、放っておくと薄毛は進んでいきます。
ちなみに、女性の薄毛の場合は、女性ホルモンの減少によるホルモンバランスの乱れが原因となる「FAGA(女性男性型脱毛症)」の可能性があります。

 

2.生え際がかゆい場合は薄毛の兆候?

きちんと洗っているのに生え際にかゆみがあるという場合は、乾燥や生活習慣の影響で頭皮環境が悪化しているサインかもしれません。
頭皮の乾燥は皮脂の過剰分泌を引き起こして、毛穴詰まりや炎症を起こすことがあります。頭皮環境の悪化から血行不良を招き、ヘアサイクルを乱す原因になるため、かゆみを感じたら放置しないことが大切です。
かゆみと同時にフケがある場合は、皮膚疾患の可能性もあります。生え際はもちろん、頭皮に異常を感じたら医療機関で診察してもらいましょう。

 

3.生え際の細く弱くなった髪の毛を復活させるには?

頭皮マッサージを行う

頭皮のコリを解消し、血流を良くするには頭皮マッサージを行いましょう。
頭皮を刺激しすぎないように、人差し指・中指・薬指の3本を使って、指の腹で頭髪全体を優しく揉みほぐしましょう。頭皮を温めてから行うとさらに効果をアップできるため、蒸しタオルやお湯で頭皮を温めたあとや、入浴後に行うのがおすすめです。

 

シャンプーの選び方や洗髪方法を見直す

自分の頭皮に合っていないシャンプーを使っていると、頭皮環境の悪化につながります。薄毛が気になる方は頭皮への刺激を抑えて乾燥を防ぐ必要があります。また、毛穴詰まりを防ぐためにしっかりと汚れを落とすことも大切です。
刺激の強すぎないもので、乾燥肌タイプ・脂性肌タイプなど皮脂分泌量に合わせてシャンプーを選びましょう。
洗髪のときには、たっぷりと泡立てて指の腹で丁寧に洗います。このときに頭皮マッサージを一緒に行うのもおすすめです。すすぎ残しは頭皮環境悪化の原因となるため、しっかりとすすぐようにしましょう。

 

生活サイクルを見直す

栄養バランスのとれた食事、十分な睡眠時間の確保、適度な運動など、生活サイクルを見直すことは薄毛対策の重要なポイントです。自分の生活習慣を振り返ってみて、髪の毛の栄養不足や頭皮環境の悪化につながりそうな点があれば、改善するように心がけましょう。
改善ポイントがわからない場合は、医療機関で生活習慣のアドバイスを受けることも可能です。間違った対策方法は症状を悪化させるので、不安を感じたら専門の医師に相談してみましょう。

 

育毛剤を使用する

頭皮ケアに有効な成分を含む育毛剤は数多く市販されています。
こちらがその一例です。

  • グリチルリチン酸二カリウム(炎症を抑える)
  • ジフェンヒドラミンHCI(炎症を抑える)
  • センブリエキス(血行促進)

育毛剤を選ぶ際は、自分の薄毛の原因や頭皮に合った有効成分が配合されているものを選びましょう。自分に合った商品がわからないという方は、頭髪に詳しい専門の医師に相談してから使用することをおすすめします。

 

ブラッシング

ブラッシングとは?

ブラシや櫛等のアイテムを使って、頭髪の向きや流れを調整することができます。洗髪直後に、あるいはヘアスタイルを決める際にとかすことが多いと思います。
ブラッシングは、美しく豊かな髪を育てるために欠かせないヘアケアです。

ブラッシングの3大効果

 まず第1は、からんだ髪をほぐして抜け毛や汚れを取り除く整髪効果。髪や頭皮に付着したホコリやフケを取り去り、毛髪環境を清潔にします。

第2は、うるおい効果。根元から毛先に向けてブラッシングすることで、髪全体に皮脂をゆきわたらせ、つややかでうるおいのある髪をつくります。

そして第3は、マッサージ効果です。頭皮を適度に刺激することで血行がよくなり、髪に栄養がしっかり届くようになります。髪の成長促進にもよい影響を与えるので、髪の発育を促します。ただし、頭皮を強くこすったり叩いたりするのは、地肌を傷めるので絶対にやめましょう。

正しいブラッシング方法とは??

誤ったブラッシングは、髪を傷めるだけでなく、毛根に負担をかけて抜け毛を促進させてしまいます。毎日のことだから頭皮にも髪にもよい、正しいブラッシング法を身につけましょう。

1.毛先からブラッシング

ブラシは、必ず毛先から優しく通していきます。根元から通すと、絡まったり引っかかりやすくなります。

 2.オールバックにとかします

毛先を通し終えたら、オールバックにとかします。全ての髪にブラシを通すイメージで、根元から毛先に向かってブラッシングします。

3.逆に襟足〜生え際に向かってとかします。

オールバックではとかしきれなかった襟足付近から、フロントに向かってブラッシング。顔を傾けたり、下を向くととかしやすくなります。

 

こんなブラッシングはNG!

素早くブラシを動かす

ブラシを動かすスピードが速いと、摩擦でキューティクルを傷めたり、髪がもつれて切れ毛になりやすくなります。ゆっくり、やさしく行いましょう。

下から上へブラッシングする

髪の毛のキューティクルは、根元から毛先に向かって並んでいるので、必ずその流れに沿ってブラッシングすること。逆毛を立てるのもおすすめしません。

髪の表面だけをブラッシングする

髪全体にブラシを通さないと、ブラッシングの効果は半減です。ロングヘアの場合は、髪を少しずつ取り分けて行うと、まんべんなくブラッシングできます。

濡れている時のブラッシングはダメ

髪が濡れている時は、キューティクルが傷つきやすい危険な状態。

濡れている状態でブラッシングするのは、ダメージする可能性が高いのでやめておきましょう。

 

効果を引き出すポイント!

1.シャンプーをする前にブラッシング

シャンプーをする前にブラッシングをしておくと、髪の毛についている汚れやホコリを落とすことができるため、シャンプーで絡まりにくく泡立ちも良くなります。

2.寝る前&朝起きたてのブラッシング

寝る前にブラッシングをすることは、枕やシーツとの摩擦でおこる髪の絡まりを防ぐ効果があります。

健康な髪の毛は夜寝ている間に作られるので、ブラッシングで頭皮の血行を良くしておくことも大切です。

そして、ブラッシングをすることにより、適度な刺激が頭皮に伝わっていくことで、副交感神経に働きかけて安眠を促進するとも考えられています。

朝は寝ている間に絡まった毛先をブラッシングで解いてから、髪を濡らしたり、スタイリング剤をつけたりしましょう。

3.ヘアケア剤をつけて効果を2倍する

乾燥した状態や、静電気を帯びている状態でいきなりブラッシングすると、摩擦と静電気でダメージします。
そのような状態の時には、乾かす前に必ず洗い流さないトリートメントをつける。もしくは、ブラッシング直前にオイルをつけることで、キューティクルの状態が整いブラッシングの効果を2倍にします。

 

毛穴

毛穴とは??

体毛以外にも皮脂腺や汗腺が存在する毛穴

毛穴トラブルは体質や生活習慣、スキンケアなど多くの影響を受ける

顔と体の毛穴は種類が違う?いずれも人体にとっては必要な存在

「毛穴」と言えば毛が生えるところなのですが、毛穴の役割や構造はもっと複数です。
毛穴は単純に体毛を生やすだけでなく、多くの大切な役目を果たしています。

毛穴がもたらす皮膚への影響

毛穴から皮脂が分泌されることはご存知の方も多いでしょう。

これは、毛穴の内部にある皮脂腺から分泌されています。

毛穴から出てくる皮脂は厄介者扱いされやすいのですが、本当は皮膚を保護する大事な存在。

皮脂があるからこそ肌の潤いが保たれ、外的刺激からも守ってくれます。

皮膚に存在する毛包は、毛乳頭などを包むように大きく窪んでいます。

この窪みの出口が、私たちが毛穴と呼んでいる部分。

目に見えない毛穴の内部には、毛の元になる細胞や皮脂を出す皮脂腺、汗を分泌する汗腺なども存在しているのです。

また、頬の毛穴が目立ってしまう原因は、実はたるみです。毛穴とひとくくりにしてしまいがちですが、鼻の毛穴と頬の毛穴が目立つ原因は全く別物なのです。

鼻の毛穴が目立ってしまう原因は、皮脂の過剰分泌です。皮脂が過剰に分泌したことで、毛穴に角

栓が詰まり、角栓がどんどん大きくなることで、毛穴が目立つようになります。さらに角栓が空気

に触れることで酸化を起こし、黒ずみが目立つようにもなります。もともと鼻周りは皮脂の分泌が

多い場所なので、毛穴が目立ちやすくなります。

毛穴はトラブルを起こしやすい

毛穴に対しては、なんとなくマイナスイメージが多いのでは?これは肌トラブルの多くが、毛穴やその周囲で起きる現象と関係しているためでしょう。

代表的な肌荒れである“ニキビ”も、毛穴のトラブルなのです。

毛穴のトラブルはなぜ起きるのか。

多くの理由は毛穴が詰まることと、なんらかの理由で皮脂分泌が盛んになることですね。

毛穴詰まりの原因は様々ですが、主な正体は異常角栓。

古い角質と皮脂が混ざり合って毛穴の出口を塞ぎ、それが酸化したり内部で皮脂が溜まることがトラブルの引き金です。

皮脂腺の発達や皮脂量は、体質や食生活、スキンケア等の影響を受けます。

中でも男性ホルモンの働きは重要視すべき。

男性ホルモンには皮脂を多く出す作用があり、女性であっても存在しているのです。

皮脂過剰になると毛穴が開きやすくなる、毛穴が詰まった時に内部で皮脂が溜まりやすいなどのトラブルに繋がるでしょう。

パーツによって異なる毛穴

体の部位によっては、特定の毛穴が多い、少ないといった違いがあります。

毛穴の種類により皮脂量や毛の特徴など微妙に性質が異なるので、パーツによって毛の量や太さ、皮脂量が違うのです。

また、体の部位によって皮膚の厚さも違うため、それぞれに応じたケアが必要となります。

毛穴は人体に必須の器官!正しい毛穴ケアが美肌に繋がる

毛穴は人体の健康維持においてなくてはならない。

その一方で、ケアを疎かにしたり自己流で間違ったケアを続ければ状態が悪化します。

毛穴の健康は美肌の絶対条件といっても過言ではありません。

毛穴が本来の役目を果たせる、そんなスキンケアを目指す必要がありますね。

局所麻酔

局所麻酔とは?

苦痛を伴う医療行為(手術がその代表格といえる)を実施する前に、専用の麻酔薬を投与する処置法。
患者の負担を取り除くことや、正確でリスクのない医療を実現することを主な目的とする。
手術を行う部位に限定して投与するなど、患者が意識を失う結果にならない点で全身麻酔と区別される。

植毛手術においてはグラフトの植え込みにしばしば用いられている。局所麻酔の安全性はじゅうぶんに検証されているため、患者が懸念を抱く必要はまったくない。
麻酔を注射で投与する際も、現在ではわずかな痛みが発生する程度である。

手術が終わってからも麻酔の効果はまだ残っていることが多い。そのため、自転車の運転等は控えることが望ましい。

レーザー植毛

レーザー植毛とは?

レーザーを照射する機器を用いた植毛方法全般を指す言葉。
レーザーは近年、医療および美容の世界で頻繁に活用されるようになっており、植毛の分野においてもレーザーを取り入れようとする試みが欧米で続けられていた。

レーザー植毛

レーザー植毛

手術方法

実は今から10年以上前は⾃⽑植⽑の分野においても、レーザーを活⽤した⼿術が頻繁に⾏われていた。
実用化された例で有名なのは、頭皮へのグラフトの移植の際に用いる機器である。このレーザー機器を用いると、頭皮に切れ込みを入れる作業を機械化することができた。しかしこの方法には、毛包ないし周辺の組織にダメージを与えたり周辺の血行を妨げたりするリスクがあることが判明している。

デメリット

具体的にどのような失敗が起こるのかというと、植えた⽑髪が上⼿く成⻑しないというケースが多かった。
せっかく採取し植えたドナー(採取した⽑)のほとんどが無駄になってしまうことになる。

原因

⾃⽑植⽑で植えた髪が⽣着するためには、その⽑に対して周辺の⽑細⾎管か酸素や栄養を供給してもらわなくてはいけないのに、
レーザーにより⽑⽳周辺の組織が焼けてしまい、⾎流が遮断されることになる。
⾎液の流れが⽌められてしまうと、⽑に対して栄養・酸素を届けられなくなるので、⽑の成⻑はそこで⽌まってしまう。

現状

レーザーを活⽤した⾃⽑植⽑は失敗例が多く報告されるようになったため、現在ではほとんど⾏われなくなっている。
実際、植⽑治療の先進国であるアメリカでは、植⽑専⾨医がレーザーを使うことは殆どない。

現在多くのクリニックで取り入れている、FUT法のような⾃⽑植⽑では、
採取した⽑を植え付ける際に頭⽪に切り込みを⼊れる手術を行っている。

またFUTなどの技術の進歩により切り込みを入れる傷も小さくなり、
髪も刈り上げず髪形への影響も少ないため、
術後も目立たない様な手術が増えてきている。

ダイレクト法(i-direct法)

ダイレクト法とは? 

比較的新しい植毛方法のひとつ。i-direct法と表記されることもある。

FUE(フォーキュラー・ユニット・エクストラクション)を全面的に取り入れている点が最大の持ち味である。このため、頭皮の傷痕が少なく済むというメリットを期待できる。
また、頭皮が良好な状態で移植できるため、定着率も自然と高まる。限りあるドナーにダメージを与えてしまうリスクを回避できる確率も高い。

デメリットは、この方法を対応できる医療機関がまだ少なく、熟練の医師が足りないことである。
しかし、生え際のような目立つ部分を美しく仕上げたいときも役立つため、時間がかかっても利用する価値は充分にあるといえる。

フラップ式植毛

フラップ式植毛とは? 

自毛植毛の方式のひとつ。フラップ法、または頭皮弁移植法と呼ばれることもある。

側頭部や後頭部から、頭皮が健常に育っている頭皮を切り取る点では、その他の方法と変わらない。
しかしフラップ式では、皮膚を完全に切り離してしまうことはない。帯状(長方形に近い形状)に切り出すものの、4辺のうち1辺だけは切り取らない。その1辺を起点として残りの部分を回転させて、抜け毛が目立つ部分と縫合するのである。

この方法では、うまくいけば一度に数千本の植毛が可能である。このメリットが反響を呼んで1970年代から世界に広まったが、現在はどちらかといえば下火になっている。

主なデメリットには、次のようなものがある。
・縫合する部分の頭髪の向きと、うまく合致するとは限らない
・一度にかなりの面積の頭皮を縫合するため、かなりの熟練性を必要とする
・万一失敗すると、正常な血行を実現しえなくなり、頭髪がまったく定着しないという最悪の結果が待っている

ARTAS(アルタス)

ARTAS(アルタス)とは?

アメリカで開発された、現在のロボット植毛を代表する方法。
特殊なロボットを用いて、ドナーを採取する作業を行う。

ドナーの採取が医師の手作業で行わないため、医師の技量、長時間に及ぶ作業による疲労等から発生する精度・効率の変化に左右されずに正確な採取を期待できる点が大きなメリットとなる。機械が行うため、時間もかからない。

ただし、ドナーの移植作業は医師が手作業で行う。この方法では、ロボットに任せる範囲を絞ることで、機械の強みと手作業の強みをまんべんなく活用している点が最大のメリットとなっている。

また、医師の手ですべて行うよりも切開の割合が少なくなるので、身体への負担がかからないのも私たちにとって喜ばしい点であろう。

このARTASは、日本に上陸してからまだ日が浅いため受けられる場所は少ない。またロボットの導入コストが高いため、患者の負担額も自然と高額になる。ドナーを採取される範囲が広い点もデメリットのひとつと考えられている。

ロボット植毛

ロボット植毛とは? 

名前の通り、施術の大部分を、専用のロボットを用いて実施する方法。
植毛手術は長い間、医師の手作業による施術で進められてきた歴史がある。しかしある時期から、その作業をオートメーション化する試みがはじまっている。

難易度の高い施術を機械化することで、失敗を防いだり作業の正確化を実現したりできる点がメリットである。
とはいえ、植毛手術は患者ひとりひとりで望ましい処置法に細かな差が生じる。このような背景から、植毛の完全な機械化はまだ技術的に困難だという意見が根強い。実際に、手術の多くをロボットに任せた結果、不具合が生じてしまうケースが起こったため、近年は、ロボットに全般的に依存した植毛手術は行われなくなっている。