自毛植毛後にも欠かせないビタミン類について ①

人間が生きていくうえで欠かせないビタミン類は、発毛・育毛にとっても重要です。自毛植毛施術を受けたから終わりというわけではなく、施術後もきちんと髪に必要な栄養素を摂取すべきなのです。ただビタミンには様々な種類がありどれを摂ればいいのか分からないという人は多いのではないでしょうか。

今回は薄毛予防や育毛促進に欠かせないビタミン類をご紹介していきます。

 

ビタミンの種類について

生命維持に欠かせない栄養素といえば三大栄養素のタンパク質・炭水化物・脂質。それとは異なり生体内では十分に合成できない有機化合物があります。これがビタミンです。ビタミンは体内で十分な量を合成できません。そのため食事などから摂取しなければなりません。またビタミンは物質の名称と誤解している人が多いのではないでしょうか。ビタミンとは実は機能別の名称。物質そのものの名前ではないのです。

厚生労働省は現在、13種類のビタミンに対して推奨摂取量を定めています。それらは脂溶性ビタミンと水溶性ビタミンとに分けられます。脂溶性ビタミンはビタミンA、D、E、Kの4種類。水溶性ビタミンはビタミンB1、B2、B6、B12、C、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、ビオチンの9種類があります。

 

脂溶性ビタミン

このビタミンは体内蓄積性があります。過剰摂取に気をつけなければならないビタミン群です。厚労省は脂溶性ビタミンに耐容上限量や目標摂取量を設けています。サプリメントや含有量の多い食材の摂取には注意が必要とされています。

ビタミンA

ビタミンAはレチノールやレチナールなどの「脂溶性レチノイド」の総称。免疫機能や生殖、細胞情報伝達、視覚などに関与しているとされます。ビタミンAが欠乏すると乳幼児では角膜乾燥症から失明に至ったり、成人では夜盲症に繋がったりする恐れがあります。肝臓内貯蔵量の最低値が維持されている限りは欠乏症に陥ることはないといわれます。反対にレバーの大量摂取、サプリメントによるビタミンAの過剰摂取は健康障害があるとされており注意が必要です。

ビタミンD

ビタミンDは主にタンパク質の働きを介して腎臓や腸でカルシウムとリンの吸収を促進。骨の形成と成長を促します。ビタミンDが欠乏すると、腸からのカルシウム吸収や腎臓でのカルシウム再吸収が低下。低カルシウム血症になる恐れがあります。ビタミンDを天然に含む食材は少なく、きのこ類にD2、魚肉や魚類肝臓にD3が含まれています。ビタミンDは体内での生成と食品からの摂取によって補われます。

ビタミンE

ビタミンEは抗酸化作用を特徴とする脂溶性化合物。体内で増えた活性酸素によるダメージから細胞を守る働きや、免疫機能を高めて体内に入りこむウィルスや細菌を退ける働きがあります。さらに血管拡張により血流をスムーズに促す働きなどを持っているため、健康維持に重要なビタミンの一種です。ビタミンEが過度に欠乏すると、不妊や脳軟化症、肝臓壊死、腎障害、溶血性貧血、筋ジストロフィーなどの疾患が起こりやすくなるといわれます。ビタミンEは意識的に摂取していなくても欠乏に陥ることはほとんどないとされています。ビタミンEを吸収する際には消化管で脂肪が必要となるため、脂肪吸収障害を持つ患者は通常よりビタミンE欠乏症になりやすいといわれています。なおビタミンEが含まれている天然の食材はたくさんありますが、サプリメントでも摂取することが可能です。

ビタミンK

ビタミンKは血液凝固に必須とされているほか、体内のカルシウム代謝に関わり骨や動脈の健康維持に役立っているとされます。近年の研究では骨粗鬆症や動脈硬化の予防効果があることが明らかになっています。ビタミンKが欠乏すると血液凝固の遅延が起こると予想されますが、通常の生活でビタミンKが過度に欠乏することはほとんどないと考えられています。天然のビタミンKには「フィロキノン(ビタミンK1)」と「メナキノン類」があります。食品に含まれるビタミンKのうち、栄養上、特に重要とされているのは納豆菌が産生する「メナキノン7」です。このフィロキノンとメナキノンについては過剰摂取をした際にも毒性が認められていないので、特に摂取上限量は定められていません。