私たち人間は一生のうちにどのくらい睡眠をとっているのか皆さんご存知でしょうか?正解は、、、大体ひとり80歳生きたとするとその30%~40%は睡眠をとっていると言われています。
年月で数えると大体20年から25年くらいの時間なんだとか…。多いような気がしますが睡眠は人間にとって健康を保つため必要には不可欠なものなのです。
睡眠をすることで、1日中動いた身体を休め、回復、免疫力の向上、ダメージからの修復などのために「成長ホルモン」を分泌する働きがあります。
ただ、睡眠をして身体を回復させる際に、髪の毛への修復の優先順位は低く、脳や心臓などの身体の重要な器官がまず優先されるのです。そのため、睡眠不足が続いてしまうと、髪の毛まで成長ホルモンの分泌量が少なくなり頭皮の代謝も悪くなり、髪の毛へも栄養が行き届かなくなり、薄毛対策どころか、薄毛への道へそのまま向かってしまうのです。
丈夫な頭皮、髪の毛を育てるためには質の良い睡眠時間を取り、成長ホルモンを分泌することが重要です。
そのため、早い時間(22時から2時の間のゴールデンタイム)に睡眠時間をとることが成長ホルモンが分泌されると言われていますが、それが難しい方はぐっすりと眠りが取れるように眠る前に音楽やアロマ、などリラックスできるような状態で眠りにつくことができれば、質の良い睡眠をとることができるでしょう。
ただ、寝ればいいというわけではなく、日々のこうした工夫が薄毛改善に繋がります。
投稿者プロフィール

最新の投稿
- 2021.01.04毛髪頭頂部の自毛植毛の難易度について
- 2020.12.29毛髪後頭部の髪の毛が薄いのはAGAか
- 2020.12.15毛髪発毛と育毛の違い
- 2020.12.05毛髪頭皮を切らない自毛植毛とは