月別アーカイブ: 2015年4月

薄毛治療の方向性

治療で大切なことは、効果の高さだけでなく、いかに副作用や合併症を少なくするかなのです。しかし、現在における薬は、男性型脱毛症AGAにおいてはある程度の結果を出してはいますが、やはり副作用の問題は置き去りのままです。副作用を考える必要のない手術でも材料となる自毛の数には限界があります。

脱毛の抑制
毛髪生育の活発化なら成長因子の投与で可能となってきましたが、脱毛の抑制となるとちょっと厄介です。
毛包にアポトーシスを起こさせ、休止期へと導くものの代表的メッセンジャーは成長因子TGFーβ1ですが、これは主として男性型脱毛症AGAで見られるものです。これに対して慢性休止期脱毛症CTEや円形脱毛AAなどでは、神経ペプチドのサブスタンスPがメッセンジャーとなっているのかもしれません。これらのことが事実なら、脱毛症の対策は、これらのメッセンジャーが受容体に結合しないようにすれば良いことになります。拮抗薬などでブロックできれば、病的に休止期に移行することを避けられると言うことです。ただし、副作用等を考えると毛包の受容体を選択的にブロックしたいところですが、残念ながらこれが現時点では十分に出来ていません。(AGAにおいてはフィナステリドがTGFーβ1が生成されにくくすることで、抑制が可能ではあるのですが、男性ホルモンの作用まで抑制してしまう)

毛包器官の再生医療
毛包器官の元となる細胞を抽出して培養し、それを移植(注入)し、脱毛に強い毛髪を作り出すというものです。問題点は2点、一つは、新たに再生した毛髪も脱毛しないわけではない。元となる細胞の抽出を選択的に行っても脱毛原因はいくつもある。もう一点は、再生毛が乱生してしまうのではないかということです。こちらは、おかしな方向のものは、抜いて植え替えることもできます。